何度もリピートしてる!わざわざ行く価値ある焼き菓子屋さん
静岡県三島市の住宅街に、月3回だけオープンする小さな焼き菓子屋さん「tent.(テント)」。
めちゃくちゃわかりづらい場所にあるのに、毎回完売率高し!って聞いたら、気にならないわけがない。
で、行くんだけど・・・いつもちゃんと毎回迷うので、いつもGoogleマップ頼っていきます。
でもね、たどり着いたその先には、まるで宝箱のような焼き菓子の世界が広がってるんです。
結論!焼き菓子好きさん、ここ行かなきゃ!!

焼き菓子tent.(テント)とは?月3回だけ現れるスイーツのオアシス
三島の住宅街にひっそり。知らなきゃ辿りつけません
まず場所。ここがもうクセ者。
駐車場が、「え、ここ入っていいの?」って感じの道の奥。
駐車場からも、お店までの道はGoogleマップを頼っていきましょう!
迷いながらたどり着いた先に現れるのが、絵本に出てきそうな小さくて可愛らしいお店です。
「tent.」という名前通り、小さなテントに包まれたような空間。
入れるのは基本1人か2人かな??つまり店内は完全個室レベルのコンパクトさ。
…でも、その小さな空間に、30種類以上の焼き菓子がギュギュっと詰まってるんです。
もう、やられます!笑

オープンは月3回。気になる人はInstagramをチェック
営業日は月に3回程度で、曜日や時間は変動あり。
なので、行きたい人は事前に公式Instagramをしっかりチェックするのがマスト。
「今日開いてるかな〜」じゃ、たぶんお気に入りが売り切れていることも??
なぜなら…人気商品は早々に売り切れることもありあす
イベントも出店されていることもあるので、Instagramフォローがおすすめです。
tent.の焼き菓子、何がすごいの?答えは全部です
店主さんは職人気質だと思う!丁寧が一口でわかるクオリティ
どのお菓子もね、見た目で丁寧が伝わってくる。
丁寧だけじゃなくて、手づくりのぬくもりが伝わってくる美しさなんです。
包装もシンプル可愛くて、「これ絶対贈り物にしたいやつ!」と脳内ギフトモードになったのは
ピーカンパイ!!自分用にも買っちゃうよね!

tent.の人気商品たちをレビュー付きでご紹介!
カヌレ:外カリ中しっとり、大人のごほうび
美しさ満点の焼き色。
カリッとした外側、カリっどこごかガリっと?? と、内側のしっとり感。
そこにふわっと香る洋酒の香り。
甘すぎず、でも物足りなさもゼロ。これは…完全に大人のカヌレです。
カヌレはtent.さんのものが1番好き!と沼に落ちるパターン、多数報告アリ。
塩キャラメルのロールケーキ:ふわふわ+ナッツ食感=無限リピート案件
こちらも人気商品のひとつ。
まず、ふわっふわのスポンジが軽いのにしっかりした感じ。
そこに絡むのが、ほんのり塩気が効いたとろ甘キャラメルクリーム。
そして追い打ちをかけてくるのが、ゴロっと入ったナッツ。
食感のコントラストが楽しくて、食べ終わった後のテンション、
あと3切れはイケる!!いや、いかせて!!笑

ブロンディー:tent. 私的優勝焼き菓子!!
知ってますか?ブロンディー。
本来はアメリカンな焼き菓子で、tent.のこれは
黒糖×胡桃×ホワイトチョコの組み合わせが神バランス。
コクがあって甘くて、でも不思議と重くない。
お茶でもコーヒーでも紅茶でも、なんでも合う。
私のようにtent.さんのお菓子の中でこれが1番好きという人、何人も知ってます!
注意:焼き菓子 tent.へ行く前に知っておきたいこと
駐車場あります。が、車のサイズに注意
お店の前に1台だけ駐車可能。
ただし、大きな車はちょっと厳しいかも。
運転に自信がない方や大きな車で来ちゃった人は、お店からはなれた提携駐車場のほうが安全です。
ご近所の方々のご迷惑にならないように、ここは大人の配慮を。
まとめ:焼き菓子 tent. テント三島は、見つけた人だけの焼き菓子宝箱だった!
- わかりづらい場所にある
- 月に3回しか開かない
- 入れるのは1人か2人かな?
…と、いろんな制限があるのに、大人気のわけは
tent.さんの焼き菓子たちは、ほっこりするのに、本気。
ほっこりするのに、どこか洗練されてる。
そして何より、「また食べたい」と素直に思える。
これって結構、すごいことなんですよねー


焼き菓子tent.
住所
静岡県三島市徳倉5丁目7−5
アクセス
三島駅から2.7km 車で約10分
TEL
070-3961-1473
駐車場
・店舗前に1台(小さい車のみいいと思います!)
・北上小学校正門近くに3台(お店まで徒歩約3分)

営業時間
インスタグラム要確認!
定休日
インスタグラム要確認!
SNS
ブログ