「SANU 2nd Home 河口湖」って?
1泊から体験できる、サブスク型のセカンドホーム革命!

みなさん、「SANU」ってご存知ですか?
最近じわじわ話題になっている、新しいライフスタイルサービス。それが「SANU 2nd Home」。
別荘といえば、豪華でお金持ちな人のもの…なんて時代はもう過去。
気軽に自然と暮らすがキーワードのこのサービス、簡単に言えば、
「月額制で、全国の自然の中にある“マイキャビン”を使い放題」
っていう、ちょっと未来っぽい仕組みなんです。
そして今回私が訪れたのが、富士山のふもと・河口湖にある「SANU 2nd Home 河口湖2nd」。
まずはお試しで泊まってみるのがオススメ!
普通に、ネット旅行サイトから予約できます!
自然が近いと、心がほどける!
- SANU 2nd Home 河口湖、心のデトックスに最強でした。
- 自然、静けさ、だけど生活感はしっかり。それがちょうどいい距離感。
- 森の匂い・・・なのにWi-Fiも冷蔵庫もある、なんなら家電がおしゃれ!
- 「自然×快適」が両立できる場所って、いいよねー。

河口湖2ndのキャビン、暮らすように泊まるってこういうことか・・
中に入ると…このキャビン、シンプルで洗練された家具たち!アートを感じる空間!!
- 家電、全部そろってます(冷蔵庫、電子レンジ、オーブン、スピーカー、ペレットストーブまで!)。
- 洗剤、タオル、調味料もあり
- シンプルなデザインで統一されてて気分が上がる
別荘ごっこしようと思ってたら、完全に住むモードになってました 笑

「SANU 2nd Home 河口湖」の魅力
富士山と湖と森。王道だけど、やっぱり特別
富士山ビューのスポットって数あれど、キャビンから朝富士山っていうのは良いですよねー。
今回は、チェックイン日は富士山が見えなかったから、朝、大きな富士山の頭が顔を出してくれて大感激でした!
夜は夜で、静寂の中に虫の声。いつもとは違う、心が整う音・・・

アウトドア初心者でも安心な準ひきこもり仕様
キャンプはちょっと敷居が高い。でも自然に癒されたい。
そんなわがまま女子にぴったりなこの場所。
窓辺でコーヒー→本読む→寝る→またコーヒー
このループが最高!生活力ゼロで、自然派のふりができるから、自分に酔える!笑

ほっとするを超えて、完全にととのう
キャビンに入って5分で「あーここ来てよかった…」ってなる。
そのくらい、人間モードがオフに切り替わる場所。
なんならスーツ脱ぎ捨てたくなる(いや着てなかったけどね、妄想が膨らみすぎた 笑)。
森の香りと木のぬくもりで、頭の中がゆるゆるに。
1人でも、誰かと一緒でも。リセットしたい週末に
- 仕事に疲れを感じた金曜夜
- パートナーとただ何もせず過ごしたい日曜
- 推し活に疲れて空を見上げたい月曜日
どのタイミングでも、「来てよかったなあ」って思えるのが、この河口湖キャビンのすごさ。
サブスクじゃなくてもOK!スポット利用もできるって知ってた?
いきなり月額制はハードル高い。でも、ちょっと泊まりたい…
実はここ、スポット利用も可能なんです。
つまり、1泊からお試しセカンドホーム!!
これって、めちゃくちゃありがたい!!
最初はスポットで、気に入ったらサブスクに切り替え。
「試着してから買う」みたいな、安心感あります。
次の週末、ちょっと河口湖の住人になってみない?
自然の中にいると、なぜか素直になれる。
今回の「SANU 2nd Home 河口湖」での滞在は、そんな気づきのある旅でした。
一人でも、誰かとでも。
おしゃれなだけじゃない、ちゃんと整う時間を探している人にこそおすすめしたい。
「暮らすように旅する」って、こういうことなのかも。
次はどのキャビンに泊まろうか、なんてもう妄想が止まりません。
ああ、全国のSANU制覇したい。
SANU 2nd Home 河口湖
住所:山梨県南都留郡鳴沢村6188番地1
Instagram: @sanu_2ndhome