長野観光(静岡から旅する)

長野

静岡から旅する長野観光

長野県は日本アルプスに囲まれた山岳県として知られ、四季折々の美しい自然景観と豊かな歴史文化が魅力です。静岡県からは中央自動車道を利用して約3時間でアクセス可能で、日帰りから長期滞在まで様々な旅行スタイルに対応できます。

夏は避暑地として、冬はスキーリゾートとして人気が高く、特に軽井沢や白馬、志賀高原などは国内外から多くの観光客が訪れます。また、善光寺や松本城などの歴史的建造物、上高地や乗鞍高原などの自然景観も見逃せません。

KiKi レポート!

必見!長野県人気観光スポット

人気観光スポット

松本城

国宝に指定された現存する五重六階の天守としては日本最古の城です。春の桜、秋の紅葉との組み合わせは絶景です。

  • 入館料:有料
  • 所要時間:1~2時間

上高地

標高約1,500mの山岳景勝地で、槍ヶ岳や穂高連峰の雄大な景色を楽しめます。河童橋からの眺望は特に有名です。

  • 遊覧船:大人1,000円(約30分)
  • ベストシーズン:通年(夕日鑑賞は秋~冬がおすすめ)

善光寺

1400年以上の歴史を持つ無宗派の仏教寺院。「一生に一度は善光寺詣り」と言われ、多くの参拝者が訪れます。本堂は国宝に指定されています。

  • 参拝料:無料(内陣拝観は有料)
  • 内陣拝観:有料

長野県のご当地グルメ

信州そば
長野県の代表的な郷土料理。標高が高く寒暖差の大きい気候で育ったそばの実を使用し、風味豊かで香り高いのが特徴です。

おやき
小麦粉やそば粉で作った皮で野菜や山菜などの具材を包んで焼いた郷土料理。ナスやかぼちゃ、野沢菜などの味が人気です。

野沢菜漬け
野沢温泉村発祥の伝統的な漬物。シャキシャキとした食感と程よい塩味が特徴!

信州りんご
昼夜の寒暖差が大きい信州の気候で育ったりんごは、糖度が高く食感も抜群。ふじ、シナノスイート、シナノゴールドなど品種も豊富です。

信州牛
清涼な空気と豊かな自然環境で育てられた高品質な和牛。肉質が柔らかく、適度な脂肪分で上品な味わいが楽しめます。

季節別楽しみ方ガイド

春(3月~5月)
桜の季節到来。松本城や高遠城址公園の桜は特に有名です。上高地の開山時期でもあり、残雪の山々と新緑のコントラストが美しい季節。山菜も豊富で、地元の味覚を楽しめます。

夏(6月~8月)
避暑地として最適なシーズン。軽井沢や上高地、白馬高原などで涼しい夏を過ごせます。登山やハイキング、キャンプなどのアウトドア活動も盛んです。諏訪湖祭湖上花火大会も必見。

秋(9月〜11月)
紅葉の美しい季節。乗鞍高原、志賀高原、軽井沢などで色とりどりの紅葉が楽しめます。新そばの季節でもあり、各地で新そば祭りが開催されます。リンゴの収穫体験も人気。

冬(12月〜2月)
スキー・スノーボードのベストシーズン。白馬、志賀高原、野沢温泉などの有名スキーリゾートが営業。スノーモンキーで有名な地獄谷野猿公苑も冬の人気スポットです。

行きたい温泉地

野沢温泉

1300年以上の歴史を持つ温泉地で、13の外湯(共同浴場)が無料で利用できます。スキー場も併設されており、冬季は多くのスキーヤーで賑わいます。野沢菜発祥の地としても有名です。予約・混雑情報

渋温泉

9つの外湯巡りができる「九湯めぐり」で有名な温泉地。石畳の温泉街は情緒豊かで、宿泊者は専用の手ぬぐいを持って外湯巡りを楽しめます。地獄谷野猿公苑へのアクセスも便利です。

白骨温泉

乳白色のお湯が特徴的な秘湯として知られています。「3日入れば風邪をひかない」と言い伝えられる効能豊かな温泉で、上高地観光の拠点としても人気があります。

憧れの宿
旅先グルメを自宅で
外レシピ