
静岡・焼津・藤枝エリアとは
静岡県の中央部に位置する静岡・焼津・藤枝エリアは、まさに静岡県の魅力が凝縮された地域です。県庁所在地である静岡市を中心に、富士山の絶景スポットから駿河湾の豊かな海の幸、そして徳川家康ゆかりの歴史文化まで、多彩な観光資源に恵まれています。
このエリアの最大の魅力は、なんといっても富士山の美しい眺望です。世界文化遺産に登録された三保松原をはじめ、日本平、久能山東照宮など、富士山を望む絶景スポットが点在しています。また、駿河湾に面した焼津港では新鮮な海の幸が水揚げされ、マグロやカツオなどの海鮮グルメが楽しめます。
歴史的には徳川家康が晩年を過ごした駿府城があり、久能山東照宮は全国東照宮の総本社として重要な文化遺産となっています。現代では静岡茶の産地としても有名で、茶畑が広がる美しい風景と茶文化体験も楽しめる魅力的な観光地です。
KiKi レポート!
必見!静岡・焼津・藤枝エリア
富士山絶景スポット
三保松原(みほのまつばら)
世界文化遺産「富士山」の構成資産として登録された、日本新三景のひとつ。約7キロにわたって続く美しい松林と、駿河湾越しに望む富士山の絶景は圧巻です。歌川広重の浮世絵にも描かれた名勝地。
- ベストシーズン:通年(特に秋~冬の空気が澄んだ時期)
日本平
標高307mの丘陵地で、富士山、駿河湾、南アルプスの大パノラマが楽しめる県立自然公園。山頂には展望台があり、360度の絶景を満喫できます。夜景スポットとしても人気。
- ロープウェイ:有料
- 駐車場:無料(約200台)
久能山東照宮
徳川家康が眠る全国東照宮の総本社。権現造りの美しい建築は国宝に指定され、1159段の石段を登るか日本平からロープウェイでアクセス。歴史と絶景を同時に楽しめます。
- 拝観料:有料
- 開門時間:9:00~17:00
静岡・焼津・藤枝エリアのご当地グルメ
焼津マグロ
焼津港は日本有数のマグロの水揚げ港。新鮮で脂ののったマグロの刺身や海鮮丼は絶品。マグロの解体ショーも見どころです。
駿河湾サクラエビ
駿河湾でのみ漁獲される貴重なサクラエビ。生でも干しエビでも美味しく、かき揚げや釜揚げは春の風物詩。透明感のある美しい姿と甘い味わいが特徴です。
静岡おでん
黒いだし汁と青のり、からしをかけて食べるのが特徴の静岡名物。牛すじ、大根、はんぺんなど具材豊富で、駄菓子屋でも販売される庶民的な味。
安倍川もち
徳川家康が安倍川のほとりで食べたという歴史ある和菓子。きな粉餅とあんこ餅がセットになったもので、静岡土産の定番として愛されています。
静岡茶
日本一の茶処・静岡県産のお茶。やぶきた茶を中心に、深蒸し茶、本山茶など様々な種類があり、それぞれ異なる香りと味わいが楽しめます。
必見!静岡・焼津・藤枝エリアの人気観光スポット
焼津さかなセンター
駿河湾の新鮮な海の幸が一堂に集まる巨大な海鮮市場。マグロ、カツオ、桜エビなど焼津港で水揚げされた魚介類を購入でき、併設の食堂では絶品の海鮮丼や定食も味わえます。
ちびまる子ちゃんランド
清水区出身のさくらももこ先生の代表作「ちびまる子ちゃん」の世界を体験できるミュージアム。さくら家や学校を再現したセットで、アニメの世界に入り込めます。
駿府城公園
徳川家康が晩年を過ごした駿府城の城址公園。復元された東御門と巽櫓では歴史展示があり、広大な公園は市民の憩いの場として親しまれています。桜の名所としても有名。
静岡市立登呂博物館
弥生時代の遺跡として有名な登呂遺跡に隣接する博物館。復元された竪穴住居や高床倉庫で古代の生活を体感でき、考古学ファンはもちろん、家族連れにも人気です。
蓮華寺池公園
藤枝市の代表的な公園で、大きな池を中心とした美しい景観が自慢。春の桜、初夏の花菖蒲、秋の紅葉など四季の花々が楽しめ、散策コースも充実しています。
季節別楽しみ方ガイド
春(3月~5月)
桜の季節で、駿府城公園や蓮華寺池公園の桜が美しく咲き誇ります。新茶の季節でもあり、茶摘み体験が楽しめます。サクラエビ漁も始まります。
夏(6月~8月)
駿河湾での海水浴やマリンスポーツが盛んな季節。清涼感のある茶畑散策や、冷たいお茶を使ったスイーツが人気です。夏祭りも多数開催されます。
秋(9月~11月)
富士山がよく見える季節で、絶景スポット巡りに最適。サクラエビの秋漁が始まり、紅葉狩りも楽しめます。空気が澄んで富士山撮影にベストシーズンです。
冬(12月~2月)
空気が最も澄んで富士山が美しく見える季節。温かいお茶や静岡おでんが恋しくなる時期で、イルミネーションも各地で開催されます。
旅行のコツ・注意点
富士山絶景撮影のコツ
- ベストタイム:早朝と夕方が最も美しく見える時間帯
- 気候条件:秋から冬の乾燥した晴天の日がおすすめ
- 撮影スポット:三保松原は午前、日本平は夕方が特に美しい
- 雲の状況:富士山に雲がかかりやすい午後は要注意
グルメを楽しむポイント
- サクラエビ:漁期(春・秋)のみの限定グルメなので事前確認を
- 朝市:焼津さかなセンターや河岸の市は朝早い時間が新鮮
- お茶:試飲できる店が多いので、好みの味を見つけて
- 静岡おでん:駄菓子屋や居酒屋で気軽に楽しめます