
伊豆エリアとは
伊豆観光へようこそ!静岡県伊豆半島は、年間を通じて楽しめる日本屈指の観光地です。豊かな自然に恵まれた伊豆は、温泉、絶景、グルメの三拍子が揃った魅力的なエリア。熱海・伊東・下田・修善寺など、それぞれ異なる個性を持つ温泉地が点在し、どの季節に訪れても新しい発見があります。
当ガイドでは、伊豆観光を120%楽しむための情報を地元在住ライターが厳選してお届け。初めて伊豆を訪れる方から、リピーターの方まで満足いただける充実の内容となっています。
KiKi レポート!
-
伊豆に薪火料理の新たな扉が開く──「Quebico」で始まる、火と旅の循環物語
-
海風と窯焼きピザ。伊豆・入田浜「FermenCo.」で、とびきりの昼下がりを
-
忙しいオトナ女子に捧ぐ。白濱神社で“ゆるっと神々リトリート”【伊豆・下田】
-
伊豆仁田の古民家カフェ「irodori」時間ごと包まれる魔法
-
【伊豆山佳ら久】さすがミシュラン掲載宿!極上て、こうゆうことなのね。
-
土肥で見つけた宝箱のようなパン屋さん──ロクワットでパンとジェラートを満喫
-
【細野高原・伊豆】ススキの絶景で心洗われた!海まで見える天空の草原へハイキング
-
【伊豆・河津七滝】ただの滝じゃない!個人的パワースポットで水と癒しにどっぷり浸ってきた話
-
【フローリスト花咲(florist hanasaki)】世界が認めた花職人の作品に出会えるアトリエのような花屋さん
-
【やまびこ(修善寺)】田園ビューのテラス席で、蕎麦と野菜とワンコと風と――大人のごほうびランチ時間
-
リコバナーレ【熱海リコバナーレ】ありふれた日が、ちょっと特別になる美味しい寄り道リコバナーレ
-
【熱海起雲閣】大正ロマンにときめく、知的で優雅な時間を。
-
【伊豆松崎海鮮久遠】これは、ごちそうじゃなくて歓びです。
-
熱海で深呼吸するように過ごす場所──森のアート空間『ガーデンカフェリプル 熱海』
-
【cafe abu】記憶の中のカフェが、古民家で再び。——あの胸きゅんが帰ってきた!
-
【伊豆・伊東植物園】フジバカマと海とアサギマダラと…園長のTシャツに全部持ってかれそうになった話
伊豆観光完全ガイド
熱海エリア – 伊豆観光の玄関口
東京から新幹線で約45分の熱海は、伊豆観光の玄関口として多くの観光客に愛され続けています。歴史ある温泉街の風情と現代的なリゾート施設が融合した、魅力あふれるエリアです。
熱海梅園
日本一早咲きの梅で有名な熱海梅園。毎年1月上旬から3月上旬にかけて「熱海梅園梅まつり」が開催され、約450本の梅の木が咲き誇ります。夜間ライトアップも実施され、幻想的な景色を楽しめます。
- 見頃:1月上旬〜3月上旬
熱海サンビーチ
市街地に隣接する人工ビーチ。ヤシの木が立ち並ぶリゾート感あふれる景観で、夏には海水浴客で賑わいます。夜間は美しいライトアップが施され、ロマンチックな雰囲気を演出します。
- アクセス:熱海駅から徒歩約15分
起雲閣
大正・昭和の政財界人や文豪に愛された歴史ある旅館を文化施設として保存。美しい庭園と格調高い建築を見学でき、カフェでは優雅なひとときを過ごせます。
※カフェのみのご利用は、入館料かかりません
- 入館料:有料
伊東エリア – 花と温泉の楽園
伊東は豊富な湧出量を誇る温泉と、四季折々の花々が美しいエリア。特に桜の季節は格別で、多くの観光客が訪れる人気の伊豆観光スポットです。
城ヶ崎海岸
約4000年前の大室山の噴火でできた溶岩海岸。長さ48m、高さ23mの城ヶ崎吊橋からは太平洋の大パノラマが楽しめます。スリル満点の絶景スポットとして、伊豆観光のハイライトの一つです。
- 駐車場:有料
大室山
標高580mのお椀を伏せたような美しい山容の火山。リフトで山頂へ上がれば、富士山、伊豆七島、相模湾を一望する360度の大パノラマが広がります。春の山焼きも有名で、伊豆観光の絶景ポイントです。
- リフト料金:有料
下田エリア – 黒船来航の歴史と美しい海
下田は幕末の開国の舞台となった歴史の町。美しい海岸線と歴史的な見どころが点在し、伊豆観光でも特に人気の高いエリアです。
白浜大浜海水浴場
伊豆半島最大級の白砂ビーチ。透明度の高い海と美しい砂浜で、「日本の渚百選」にも選ばれています。サーフィンスポットとしても有名で、年間を通じて多くの人が訪れます。
- 施設:海の家、駐車場、シャワー 有料
ペリーロード
黒船来航時にペリー艦隊が歩いた道として知られる石畳の小径。なまこ壁の建物や柳並木が当時の面影を残し、カフェやギャラリーも点在する散策にぴったりのスポットです。
- 見どころ:了仙寺、ハリス記念館
修善寺エリア – 緑豊かな温泉の里
修善寺は伊豆で最も歴史のある温泉地。竹林の小径や修善寺など、日本の美意識を感じられる落ち着いた雰囲気が魅力の伊豆観光スポットです。
修善寺温泉街
弘法大師によって開かれたと伝わる古い温泉地。桂川沿いに温泉旅館が立ち並び、情緒あふれる街並みが楽しめます。独鈷の湯(とっこのゆ)は修善寺温泉発祥の湯として有名です。
- 見どころ:独鈷の湯、修善寺
竹林の小径
修善寺温泉街の桂川沿いに続く美しい竹林の遊歩道。陽光が竹の葉を通して差し込む幻想的な光景は、まるで別世界のよう。四季を通じて美しく、特に秋の紅葉時期は絶景です。
- アクセス:修善寺温泉街内
河津エリア – 早咲き桜の名所
河津は日本一早い桜まつりで有名なエリア。2月上旬から咲き始める河津桜は、濃いピンク色が特徴で、伊豆観光の春の風物詩として親しまれています。
河津桜まつり
毎年2月上旬から3月上旬に開催される早咲き桜の祭典。河津川沿い約4kmにわたって約800本の河津桜が咲き誇り、菜の花との共演も美しい春の伊豆観光の代表的なイベントです。
- アクセス:河津駅から徒歩すぐ
伊豆観光で味わう絶品グルメ
伊豆観光の楽しみの一つは、豊かな自然に育まれた美味しいグルメ。海の幸、山の幸、そして名物料理まで、伊豆ならではの味覚をご紹介します。
金目鯛の煮付け
伊豆といえば金目鯛!下田港で水揚げされる新鮮な金目鯛を甘辛く煮付けた郷土料理。ふっくらとした身と濃厚な味わいが自慢で、伊豆観光では必食のグルメです。特に下田・熱海・伊東の老舗旅館や割烹で味わえます。
伊勢海老料理
伊豆近海で獲れる伊勢海老は身が締まって甘みが強いのが特徴。刺身、塩焼き、みそ汁など様々な調理法で楽しめます。特に秋から冬にかけてが旬で、伊豆観光のグルメハイライトの一つです。
わさび料理
伊豆は日本有数のわさび産地。清流で育った本わさびは辛みの中に甘みがあり、格別の風味。わさび丼、わさびソフトクリーム、わさび漬けなど、伊豆観光でしか味わえない珍しい料理も楽しめます。
季節別伊豆観光の楽しみ方
春(3月~5月)
伊豆観光のベストシーズン!桜前線が本州で最も早く訪れる地域で、一足早い春を満喫できます。
・河津桜(2月〜3月上旬)
夏(6月〜8月)
青い海と緑豊かな自然で涼を楽しむ伊豆観光。避暑地としても人気です。
・海水浴・マリンスポーツ
・夏祭り・花火大会
・あじさい(6月〜7月)
・海の幸グルメ
秋(9月〜11月)
紅葉と温泉を同時に楽しめる贅沢な季節。伊豆観光が最も情緒深くなる時期です。
・紅葉狩り
・ハイキング!
冬(12月〜2月)
温泉が最も気持ち良い季節。伊豆観光で心も体も温まる極上のひとときを。
・温泉でほっこり
伊豆観光 よくある質問
伊豆観光で素敵な思い出を作りませんか?
豊かな自然、歴史ある温泉、美味しいグルメが揃った伊豆半島。どの季節に訪れても新しい発見がある魅力的な観光地です。このガイドを参考に、あなただけの特別な伊豆観光をお楽しみください。